本ページにはプロモーションが含まれています
自衛官との結婚生活

自衛隊の彼氏との結婚で心構えしてほしい事8選。自衛官妻による結婚生活のアドバイス

自衛官との結婚生活

真面目に自衛官の彼氏と付き合っていると結婚を考えますよね。

でも、実際結婚となると、どんな結婚生活になるのか想像もつかないという女性も多いのではないでしょうか?

  • 自衛官の妻としてどんなことを気を付けたらいいの?
  • 妻の役割ってなんだろう?

そんなことを考えている方へ、実際に自衛官と結婚した私から結婚生活のアドバイスをさせていただきます。

自衛官との結婚で心構えを知りたい方は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね!

スポンサーリンク

自衛隊の彼氏との結婚で心構えしてほしい事8選

自衛官との結婚で心構えしてほしいのは、主に8つです。

  • 転勤が多い
  • 家を空ける期間が長い
  • 災害時は守ってもらえない
  • 音信不通は当たり前
  • 官舎の人付き合いは大事
  • 家事育児は頼れない
  • 定年が早い
  • 休日も仕事になることが多い

これを見ても分かりますが、最近の夫婦のように「一緒に家庭を切り盛りしよう」という雰囲気ではありませんよね。

実際に結婚してみると妻側が一人でなんでもこなさなくてはいけない時が多いです。

でも逆に言えば、何でも自分で好きなように采配できるという意味でもあります。

あまり自分を追い詰めない程度に、気楽に家庭を切り盛りしていったらOKですよ!

とはいっても、何をどう気を付けたらいいのか分からないと思いますので、心構えしたほうがよことを1つずつ説明していきたいと思います。

スポンサーリンク

転勤が多い

自衛官は国家公務員ですので、全国各地への転勤がつきものです。

私も交際期間中に1回、結婚までの2年で1回を経験しています。

結婚していれば、家族同伴で引っ越しをしますよね?子供が大きければ学校生活のことを考えて単身赴任になる場合もあります。

どっちにしても自衛官の妻になるなら、急な環境の変化にも柔軟に対応していかなければなりません。

最初のうちは慣れない引っ越し作業で嫌になってきますが、慣れてくると「次は何県?どんな名物があるの?」と引っ越し自体が楽しみになってきますよ。

家を空ける期間が長い

自衛隊では訓練や演習で家を空ける機会が多いです。

そのため、自衛官の夫が泊まりがけでいないことなどはよくあることです。

私の知り合いの自衛官家族は、夫が月に数回しか帰ってこないそうです。

夫が不在の間、子どもにお父さんの話をしたり、帰ってきたときにこういうことをしたいねなど子どもと一緒に楽しみに待っているそうですよ。

自衛官の夫が家を空ける期間が長いからといって、寂しがりすぎたり、嫌気がさしてしまっては良くありません。

自衛官妻は常に心に余裕を持ち、どんと構えておくのがよいですよ!

災害時は守ってもらえない

なんだか弱い人を守ってくれそうな自衛官ですが、残念ながら自分の家族は守ってあげられません。

自衛官が優先すべきなのは国民であり、災害が起こった場合は、恋人や家族を置いて、すぐさま駆けつけなくてはならないと、教育されています。

私も普段から夫には「もしもの時はそばに居てあげられないよ」と言われています。

でも、私もそれにおびえるばかりでは解決にはならないので、普段から避難場所を確認したり、連絡手段の方法を考えておいたりしています。

自衛官の家族は普段から「有事の際は一緒にいられない」という心構えと理解が必要になってきます。

音信不通は当たり前

交際中も連絡が取り辛かったのに、結婚しても音信不通になるの!?とビックリしたかもしれませんね(笑)

実は、自衛官の夫と連絡が取りづらくなることは当たり前なんです。

自衛官の夫と、一般の夫とを比べて「連絡が少ない」と感じる妻が多いです。

自衛隊では訓練や演習で、そもそも携帯電話を触れないという状況も多々あります。

何か緊急の場合以外を除いて気軽に連絡できないのは、ちょっと寂しいかもしれませんね。

でも音信不通になるからと言って、愛されてないと考える事はないですよ。だってもう結婚しちゃってますからね(笑)

 

官舎の人付き合いは大切

自衛隊の官舎での人付き合いも、自衛官妻になる心構えとして、大切なことです。

転勤で入居したての家族や新婚家庭などは目立ちます。

車や身なりを見られたり、さまざまなことを聞かれたりして、話のタネにされることも多いです。

口は災いの元であるので余計なことは、話さないように注意しましょう。

また、当たり前ですが、ルールやマナーをしっかり守るように心がけましょう。

家事育児は頼れない

自衛官の夫は、訓練や演習などの勤務で家を空ける期間が長かったり、災害時や呼集がかかったりします。

朝早い集合の場合もありますし、夜間の訓練も入ってくることもあります。

帰宅後やお休みの日には、疲れ切ってしまっていることもあるでしょう。

そのため、家事育児は頼れないと考えていた方が良いでしょう。

でも、逆に考えれば自分に都合の良い采配で家事育児をこなせるので、気持ち的には凄く楽ですよ!

定年が早い

自衛隊では、退職時の階級によって定年の年齢が定められています。

一般的に、54歳定年が多いと言われています。

将・将補 60歳
1佐 56歳
2佐・3佐 55歳
1尉 ~ 1曹 54歳
2曹・3曹 53歳

 

以下の職種の方は、階級に関わらず定年退職は60歳となります。

  • 医師、歯科医師
  • 薬剤師
  • 音楽職種
  • 警務職種
  • 情報総合分析、画像処理・通信情報の職務に携わる自衛官

夫によると、定年を60歳に延ばしたいために、他の職種から勉強や試験を重ねて職種変換をする隊員もまれにいるそうです。

ただ、2020年からは自衛隊の定年も1年ずつ伸びていくようなので、今の自衛官が定年するころには実際の定年年齢は変わってくるかもしれませんね。

3曹以上にならないと定年まで働けない

自衛隊では、「士」という階級がありますが、この「士」の間に、自衛隊を一生の仕事にしていきたいと心に決めた隊員は、「曹」への昇任試験に臨みます。

自衛隊以外に転職を考えてる隊員や「曹」への昇任試験に受からない隊員などは、自衛隊を辞めたあとに再就職をしますが、このときは自衛隊の手厚い就援護を受けることができます。

なので、3曹に昇任できなくて自衛隊を辞めたとしても、ちゃんと次の仕事が見つかるので心配はいりませんよ。

長期休暇も仕事が入るときがある

世間が長期休暇中でも、当直(部隊のお留守番)や警衛(駐屯地の門番)などの仕事が入ることもあります。

また、災害などが発生した場合は、長期休暇中であっても職場に集合しなければなりません。

このように、休暇中に仕事が入ることもあるため、計画していた予定が狂ったりすることもあります。

特に旅行の予定を立てているときは、すでに飛行機や新幹線のチケットを取っていたり、ホテルを予約していたりするので、キャンセルとなると損失がデカいです。

そういう不慮の事態で家計を圧迫することもあるので、一応心に留めておいてくださいね。

まとめ

自衛隊の彼氏との結婚で心構えしてほしい事8選をご紹介してきました。

心構えとは言いますが、実際に経験してみたら「なんだ~こんなものか」と思うことも多いです。

自衛官と結婚したとしても、転勤があるサラリーマンとほとんど生活は変わりません。

ちょっと特殊な職業なので他人から理解されないことが多いですが、「ウチはウチ、ヨソはヨソ」の精神で考えていればOKです。

自衛官の妻としてどんなことを気を付けたらいいの?とお悩みの方には「夫の仕事について愚痴や不満を言わないこと」とアドバイスします。

転勤があったり、家事育児を手伝ってもらえなかったりしますが、そこで「いつもいないくせに」とか「わざわざ転勤についてきたのに」とか言ってはいけません。

それだと夫も仕事を頑張れなくなってしまいます。

なので、妻の役割としては「夫の仕事を理解し、家庭が上手く回るように工夫すること」ですね。

以上を心がけておくと、結婚生活も上手くいくこと間違いなしですよ!